八百屋さんに聞く
野菜をムダにしない新鮮保存法
冷蔵庫の隅でしなびた野菜を発見してがっかり。。
なんてことにならないように、野菜を長持ちさせる方法を覚えておきましょう。
野菜は水分が失われないようにすることがポイントですが、野菜の特性によって保存方法が違うので要注意です。
○ホウレンソウやコマツナ:湿らせた新聞紙にくるんでポリ袋に入れ、冷蔵庫で保存。
○キャベツやレタス:芯をくリ抜いて、濡れた脱脂綿かペーパータ
オルを詰め、ビニール袋に入れて冷蔵。
○大根:葉を切り落としてから新聞紙にくるんで冷蔵庫へ。
○ナス:低温に弱いので野菜専用の袋に入れて冷蔵庫で保存。
○サツマイモ:同じく低温に弱いので冷蔵庫に入れるのは禁物。
○ジャガイモ:常温で保存のききます。リンゴと一緒に入れておくと発芽を抑えることができます。
○ブロッコリー:傷みが早いのでは茄でて冷凍。
近年ではかなり優れた野菜保存専用の袋もあるので上記の方法と合わせて利用してみるのもオススメです。
各野菜の保存方法を覚えておくとムダにすることも減りますね。

野菜保存袋 鮮度 長持ち キッチングッズ
びっくり!
ほんとうに野菜が長持ちします。
繰り返し使えるので、複数枚が我が家の必須アイテムになりました!
ほんとうに野菜が長持ちします。
繰り返し使えるので、複数枚が我が家の必須アイテムになりました!